2024.07.16
埼玉県立大宮工業高等学校で授業を行いました
7月12日(金)埼玉県立大宮工業高等学校において、弊社スタッフが講師となり、建築科2年生の2クラスを対象にした出前授業を開催しました。
弊社スタッフが同校に訪問し、各クラスにワークショップの授業を1時限、3Dレーザースキャナーなどを用いた測量の授業を1時限行いました。
ワークショップではチームのみんなと協力し、与えられた指示書からコミュニケーションを図り、見取り図を作成するワークに挑戦。
完成を目指し真剣ながらも楽しく行っていました。
ワークショップの様子
測量実習では建設業界では当たり前になりつつある3Dの世界を体感してもらい、生産性向上のワンマン測量システムを用いた「宝探し測量」を実施。
皆さん最新式の測量機器や3Dの世界に驚きつつ、真剣に学んでいました。
測量実習の様子
終了後のアンケートの回答では、
「自分が知らないことに沢山触れられた」
「ワークショップでは答えを出すことはできなかったが、一人一人自分の情報をしっかりと伝えれたのでしっかりと考えながら楽しんでできた」
「働いている人のリーダーシップや理解力の凄さが分かりました」
「建築業界の最新の機械に触れることができ、とても貴重な経験でした」
など、とても前向きな意見を沢山いただくことが出来ました。
高校生の皆さんに建設業の仕事に興味を持っていただけたら幸いです。
またこちらの取り組みは文科省が推進する「マイスターハイスクール(次世代地域産業人材育成刷新事業)」の一環で、埼玉県立大宮工業高等学校が指定校となっており、弊社がその協力企業として協力しているものです。
今後も持続可能な建設産業実現のため、担い手育成の取り組みに注力してまいります。